2016年5月2日月曜日

子供のなりたい職業にYouTuberだと?Hello Kitty Jet Planeに学ぶ。

世の中の子育て真っ最中のお父さん、お母さん。時代は動いています。
ついにYou Tuberがこどものあこがれの職業になりました。

YouTuberが小学生の「将来の夢」に登場 コース開設の専門学校も


You Tuber、そんなに人気なんですね。。。
一部のネット住民くらいにしか存在を認めてもらってない人たちとばかり思い込んでいたのですが、まさかの小学生にそんな支持されているとは。
※こもの、実はIT企業@間接部門勤めです。。明日から静かにしてよう。

数年前に女子高生のなりたい職業ランキング1位が「キャバ嬢」ってニュースが記憶に新しいですが、女の子二人の親となってからは何かと気になるこの話題。

そしてまさかのYou Tuber。
っていうか、それなに、食えんの?くらいに実際見たこと無いw
どっちかっていうとニコ生主とか、そっち系と同じようなことだろくらいに思ってましたが、こどもの夢とか書かれると焦ります。

でもよく考えると、ウチの子もなんか見てたような。。。
おもちゃ?の遊び方だっけかな。カミさんのママ友話題にも子どもたちがYou Tube見てるとか見てないとか言ってた記憶がうっすらあります。

でもネット企業に勤める身としては、You Tuberを職業にするってのがどういう意味なのか痛いほど判るので、、、止めることを全力で勧めるっ!て選択肢しか産まれないんですよね(笑)この記事は大阪の某小学校ってありますが、夢は持って応援するのが教師の努めってのは判るんだけどさ、いやいやいやいやそれでもYou Tuber。ないだろw

もし真剣に職業としての成功を応援するならばネットの炎上作法を教えるとかね、滑る自分にあえて燃料投下して火だるまになるワザとか、そういうのも教えないといけないと思うくらい難しいと思うんですよ。記事に書いてある専門学校って、そこらへんも授業でやるのかな。どうなんだろう。マジで止めて欲しいんだけど。

あー、なんだろう。とってもとっても応援出来ない。むしろキャバ嬢になりたいって動機のほうが遥かに納得感あるよ?テレビに出てるアイドルの代替案としてYou Tuberなんだろね?でも事務所とか、ないよ?それにYou TubeってGoogleのサービスの一つで、「はい、明日終了ー」ってのだって絶対無いって言い切れないんだよ?

あー、不安。マジ不安。書いてて更に不安増すとか負のループ。

で、ちょっと調べました。知らないのにこんなにDisって悪かったなって思ったんです。
ちょうどキーワード調べてたら、今日話題のYouTube動画がランキングにありました。再生回数はマジか16万回超え!

これかと。これなのかと。

ハーローキティ 飛行機 おもちゃ / Hello Kitty Jet Plane Play Set




しばらく鑑賞してたら、子供が純粋に憧れる気持ちは、ちょっとわかった気がします。
安易にDisってゴメンナサイ。でも我が娘がなりたい!って言ったら、やっぱり止めるw

キャバ嬢になりたい女子高生も、You Tuberになりたい小学生もアラフォーからするととても理解不能な不思議な生き物です。これがリアルジェネレーションギャップなんだね。そうなんだね。。。こういうのもまっすぐ受け止めて支援できるようにならないといけないんだね(たぶん無理)

参考
なぜ女性がキャバクラ嬢になりたがるようになったのか
2012年12月9日 08時00分 (2012年12月10日 14時33分 更新)


でもね、企業のプラットフォームに依存して生計立てるのってやっぱ危険だよね。とか書いててこのブログがBloggerって落ちでございます。




0 件のコメント:

コメントを投稿