例に漏れず、年初に父母会についての説明があり、
各クラスから2名づつ立候補を募って役員を決めます。
我が家は自分もカミさんもとにかく人前に出たり目立つことが苦手で、
当然の事ながらこの父母会(役員)についても頭の痛いネタでした。
幸いにも(活動に前向きなみなさま、申し訳ございません。。)今年は任を逃れたわけなのですが、そもそもこの父母会って一体なんなのか疑問が残ります。
小学校以上では悪名高いPTAっていう組織がありますけど、
幼稚園くらいだとそこ迄でも無いようで、ネットで調べてみても
「やってよかったが9割」とか、「ママ友が増えた!」とか
割りとポジティブな意見が目立つ気がしています。
ホントか!?
でもですね、体力や気力もそうですが、家庭の事情でなかなか積極的に参加していくことが難しいご家庭もあるわけで、兄弟がいようものなら下の子どうするのか、とか「役員の活動あるからちょっと仕事休んで下の子面倒みて!」とか出てくるんだと思うわけです。
世のお父さんたちは、やはり協力的にうまくやっているんでしょうか。。。
来年の父母会とかもあれですが、今後小学校以上になって出てくるPTAとか、個人的にはもう気が重くて仕方ありません。(繰り返しますが、ホントゴメンナサイ)
PTAが忌み嫌われる「3大原因」はこれだ!
こんな記事読んじゃったらもう・・・
いろいろ不安になりました。なっても居ないのにこの心配。
もう父母会とかPTAとか、なくなんないかなー(本音)
大人ですが、反省。消極的でごめんなさい。
0 件のコメント:
コメントを投稿